虫歯治療

虫歯治療

虫歯治療

虫歯の原因とは

虫歯治療

虫歯はミュータンス菌と呼ばれる細菌のよって引き起こされ、この細菌が作り出す酸によって歯が溶かされてしまう病気のことを言います。

ミュータンス菌は食べ物に含まれている糖分によって活動します。この糖分を分解して歯垢(プラーク)という、いわば自分たちが生息しやすい場所作り上げ、歯を溶かしていくのです。

歯磨きをせずに歯垢が残ってしまえば、どんどん虫歯菌が繁殖してしまい歯を溶かしていきます。
虫歯は自然には治りません。治すには必ず治療が必要になります。

虫歯の進行度と治療法

虫歯の進行度と治療法_C1

虫歯には進行度が存在します。C1からC4で表され、数字が進むにつれてひどい状況となります。

C1は歯の表面にあるエナメル質と呼ばれるものが溶け始めて、小さな穴が開いてしまった状態のこと。歯をよく見てみると茶色または黒に変色した穴が見られます。
C1の虫歯を治療する場合は虫歯になった部分の全て取り除き、詰め物をして治療が完了します。治療の際も特に痛みもなく短時間で完了です。

虫歯の進行度と治療法_C2

C2は虫歯がエナメル質を貫通して象牙質と呼ばれる部分まで虫歯菌が進行した状態。かなり進行しているため、冷たいものや熱いものを飲むと染みることでしょう。治療方法はC1と同様で虫歯になった部分を全て取り除き、詰め物を装着します。

虫歯の進行度と治療法_C3

C3は歯髄と呼ばれる歯の中心部分まで虫歯が進行していることを指します。虫歯菌によって歯髄が炎症してしまうため、何もしなくても常にズキズキと激しい痛みを伴っているのです。治療方法は虫歯に侵食された部分を全て取り除いて、歯髄の中を薬によって消毒しなければなりません。無菌状態になったら、被せ物を装着します。およそ、数週間にわたる治療が必要になります。

虫歯の進行度と治療法_C4

C4は虫歯が進行しすぎて、歯の付け根が少しだけ残っている状況です。C3と同様に根っこを消毒し被せ物を装着させる場合もありますが、歯を抜いて、入れ歯やインプラントなどの方法で歯を補うこともあります。

ページトップ